デジタル技術を使った機能を持ちながら、発音はアコースティックの方式で行うヤマハ独自の技術「TransAcoustic」を搭載。電気信号に変換された弦振動は、エフェクトをかけた状態で、裏板の内側に設置されたアクチュエーター(加振器)に伝えられます。トランスアコースティックギターの心臓部とも言えるアクチュエーターで、リバーブやコーラスといったエフェクト信号を振動に変換してギター全体に伝える構造を実現。アンプやスピーカーを繋がずに、ギター本体でエフェクター音を発することが可能になりますた。アンプとつなぐことで、エレクトリックガットギターとしても演奏ができる仕様となっています。内蔵エフェクトをラインから出力させることができ、ギター1本でライブユースにも応えます。胴型: クラシックタイプ胴厚: 94-100mm弦長: 650mm指板幅(上駒部/ネック接合部): 52mm/62mm表板: スプルース単板裏・側板: オバンコールネック: ナトー指板・下駒: ローズウッド糸巻: 1157G(ゴールド)塗装: グロス仕上げ電装: SYSTEM70 TransAcousticコントロール: リバーブ/コーラス/TA Switch/ラインアウトVolカラー: ナチュラル(NT)}
下の写真をクリックすると拡大して表示します
デジタル技術を使った機能を持ちながら、発音はアコースティックの方式で行うヤマハ独自の技術「TransAcoustic」を搭載。電気信号に変換された弦振動は、エフェクトをかけた状態で、裏板の内側に設置されたアクチュエーター(加振器)に伝えられます。トランスアコースティックギターの心臓部とも言えるアクチュエーターで、リバーブやコーラスといったエフェクト信号を振動に変換してギター全体に伝える構造を実現。アンプやスピーカーを繋がずに、ギター本体でエフェクター音を発することが可能になりますた。
アンプとつなぐことで、エレクトリックガットギターとしても演奏ができる仕様となっています。内蔵エフェクトをラインから出力させることができ、ギター1本でライブユースにも応えます。
胴型: クラシックタイプ
胴厚: 94-100mm
弦長: 650mm
指板幅(上駒部/ネック接合部): 52mm/62mm
表板: スプルース単板
裏・側板: オバンコール
ネック: ナトー
指板・下駒: ローズウッド
糸巻: 1157G(ゴールド)
塗装: グロス仕上げ
電装: SYSTEM70 TransAcoustic
コントロール: リバーブ/コーラス/TA Switch/ラインアウトVol
カラー: ナチュラル(NT)
}