ネック:セドロ指 板:エボニー塗 装:ラッカー糸 巻:ロジャース弦 高:1弦 3.0mm/6弦 3.9mm〔製作家情報〕1941年イギリス生まれ。オックスフォードに育ち、同地に工房を開きます。Robert Gobleのもとでハープシコードの製作を学び、またその他の楽器に対する造詣も深く、ヨーロッパ的な伝統に広く通暁した知性的な製作家として知られています。同国の名工デビッド・ホセ・ルビオの工房で1969年より職人としてギター製作に従事し、職工長としてPFのスタンプが許されます(PFのイニシャルが刻印されたルビオギターは現在も中古市場で愛好家の高い評価を得ています)。1975年に独立して工房を設立。最初はルビオ的な構造を踏襲したギターでしたが、これまでの研鑽とオックスフォード大学で学んだ経験をもとに、科学的な見地から音響と構造の関係を探求、独自の力木配置によるギターを製作し始めるようになります。その結果音色と音響は高度に洗練され、従来のギターでは得られなかった均整感、個性的な発音を備えた楽器となり、音響バランスにこだわる多くのプロギタリストたちから高い評価を得て、20世紀の最後に世界で最も売れたブランドの一つとなります。〔楽器情報〕ポール・フィッシャー 1991年製 No.194 Usedです。640㎜スケール仕様。表面板はかなり使い込まれて傷も多くありましたがラッカーによる再塗装を施しており、数か所でもともとの深い打痕等の跡が残っているものの、現在はきれいな状態にリフィニッシュされています。横裏板はオリジナル塗装を維持しており、少々の打痕と衣服等の摩擦跡のみの比較的良好な状態を維持しています。そも他の箇所ではヘッドプレートが経年による若干の白色への変化が見られます。ネックはほぼ真直ぐの良好な状態、フレットは1~7フレットでやや摩耗ありますが演奏性には影響のないレベル。また指板にも1~3フレットでわずかに摩耗が見られます。
下の写真をクリックすると拡大して表示します
ネック:セドロ
指 板:エボニー
塗 装:ラッカー
糸 巻:ロジャース
弦 高:1弦 3.0mm/6弦 3.9mm
〔製作家情報〕
1941年イギリス生まれ。オックスフォードに育ち、同地に工房を開きます。Robert Gobleのもとでハープシコードの製作を学び、またその他の楽器に対する造詣も深く、ヨーロッパ的な伝統に広く通暁した知性的な製作家として知られています。同国の名工デビッド・ホセ・ルビオの工房で1969年より職人としてギター製作に従事し、職工長としてPFのスタンプが許されます(PFのイニシャルが刻印されたルビオギターは現在も中古市場で愛好家の高い評価を得ています)。1975年に独立して工房を設立。最初はルビオ的な構造を踏襲したギターでしたが、これまでの研鑽とオックスフォード大学で学んだ経験をもとに、科学的な見地から音響と構造の関係を探求、独自の力木配置によるギターを製作し始めるようになります。その結果音色と音響は高度に洗練され、従来のギターでは得られなかった均整感、個性的な発音を備えた楽器となり、音響バランスにこだわる多くのプロギタリストたちから高い評価を得て、20世紀の最後に世界で最も売れたブランドの一つとなります。
〔楽器情報〕
ポール・フィッシャー 1991年製 No.194 Usedです。640㎜スケール仕様。表面板はかなり使い込まれて傷も多くありましたがラッカーによる再塗装を施しており、数か所でもともとの深い打痕等の跡が残っているものの、現在はきれいな状態にリフィニッシュされています。横裏板はオリジナル塗装を維持しており、少々の打痕と衣服等の摩擦跡のみの比較的良好な状態を維持しています。そも他の箇所ではヘッドプレートが経年による若干の白色への変化が見られます。ネックはほぼ真直ぐの良好な状態、フレットは1~7フレットでやや摩耗ありますが演奏性には影響のないレベル。また指板にも1~3フレットでわずかに摩耗が見られます。