ギターショップアウラ ギターカタログサイト

加納 木魂 Kodama Kanoh



ネック:セドロ
指 板:エボニー
塗 装:ポリウレタン
糸 巻:ロジャース
弦 高:1弦 2.9mm/6弦 3.8mm

[製作家情報]
1939年名古屋生まれ。1958年19歳の時に父加納木鳴の工房に入り、製作を学びます。1966年に独立して自身のブランドとして製作を開始、非常な旺盛さで高品質な楽器を出荷し続け、2023年末に引退。ギターの他にもマンドリンやリュートなど古楽器なども製作しており、それぞれのジャンルにおいて高い評価を得ています。氏のクラシックギターはスペイン的なオーソドックスな響きを志向しながらも、どこか慎ましくストイックとさえいえる音色で、豊かな鳴りと上品さを兼ね備えたものになっています。ラインナップでは特に610~640mmでのショートスケールモデルも充実しており、上級モデルにおけるこのカテゴリーでは国内では先駆的存在とされています。

[楽器情報]
加納木魂製作の150号 2004年製 ブランド公式アウトレット品の入荷です。外観的にはどのモデルもほぼ同じデザインで統一されている加納氏のギターですが、内部構造においてはモデルごとに(しばしば同じモデルでさえ)それぞれ異なる設計や個体ごとの工夫を凝らしており、その効果を十全に出しつつそこに加納氏の音響嗜好を無理なく融合させている、その手腕は実はもっと評価されるべきところでしょう。本作 150号においてもそうした氏の特質が現れており、優れた一本となっています。

表面板内部構造はサウンドホール上下(ネック側とブリッジ側)に一本ずつのハーモニックバー、このうち下側のほうのバーは高音側と低音側に一か所ずつ長さ6センチほどの開口部が設けられています。5本の扇状力木が駒板の位置(サドルと同じ線上)に横幅いっぱいに設置されたトランスヴァースバーを貫通しボトム部まで伸びているという配置。これはフランスの名工ロベール・ブーシェの基本構造を踏襲したものですが、5本の扇状力木は高音側と低音側とで力木の長さにわずかな違いがあり、厳密にはわずかにアシンメトリな設計となっていたり、ネック脚に付け足すようにして特徴的な2段構造の補強板を追加しているところなど加納氏独自の工夫が加えられています。レゾナンスはAの少し下に設定されています(この設定もほぼブーシェと同じ)。

音はしかし、フランスの名工のような強い粘りや深い翳といったものではなく、どちらかと言えば同じくブーシェ的構造を採用しているスペインのアントニオ・マリンの明るさに近いニュアンス。そこに加納氏の特徴的な点のような音像とモノトーン(決して無表情という意味ではなく)な音色がこれも違和感なく落とし込まれており、グラナダ的解放感と透徹さとの不思議なバランスを実現しています。また横裏板の中南米ローズウッドはこのブランドしては明るめの色の材を選択しており、塗装もほとんどオイルフィニッシュに近い薄い加工によるもので(重量は1.57kgとやや軽め)、そのため全体の外観もどこかアントニオ・マリンに近いものを感じさせる仕上がりになっています。

展示会出品等によるわずかな跡として、表面板のサウンドホールまわりに何点か1mmほどの細かな打痕があります。その他はネック等の演奏性に関わる部分など問題ありません。ネック形状は薄いDシェイプのラウンドタイプ。弦高値は2.9/3.8mm(1弦/6弦 12フレット)でサドルには2.5mmほどの余剰がありますのでお好みに応じてさらに低く設定することが可能です。
発売当時150万円のモデルをアウトレット価格にてご提供。ケースは別売になります。





〔商品情報〕
楽器名加納 木魂 Kodama Kanoh
カテゴリ国産クラシック 新作
品番/モデル150号(公式アウトレット品)
弦 長650mm
日本 Japan
製作年2004年
表 板松 Solid Spruce
裏 板中南米ローズウッド Solid South American Rosewood
程 度※8
定 価1,650,000 円
販売価格(税込)1,210,000 円
付属品


下の写真をクリックすると拡大して表示します